2025年7月18日。
ついに「ポケモンスタンプラリー2025」の冒険が本格始動しました!
前回の記事にてお伝えした通り、今年は複数日程にわたって36駅完全制覇を目指します。今回はその記念すべき初日レポートとして、訪れた駅・行動記録に加え、実際に回ってみてわかった注意点や気づきをまとめました。
↓前回記事はこちら↓
1日目のルートと行動記録
取手駅~柏駅
スタート地点は取手駅。西口改札手前に設置されたスタンプラリー台紙を、長男・次男・私の3人分受け取って、いざ出発!
常磐線快速で柏駅へ。中央改札を出ると、正面にスタンプコーナーがありました。
メガサーナイトの大きなポケモンカードが設置されていて目印に◎。迷うことなく1つ目のスタンプを押し、記念撮影。
メガサーナイトの巨大ポケカはかなり目立ちます。各駅に同様の展示があるのかも?と期待が膨らみました。

新松戸駅~北千住駅~日暮里駅
柏駅から常磐線各駅停車で新松戸へ。2つ目のスタンプはメガヤドラン。
ただし、ここでは残念ながら巨大ポケモンカードの展示は見当たらず、前駅が特別だったことが判明。
💡 TIPS:巨大カードは全駅に設置されているわけではありません。過度な期待は禁物!
NewDaysで飲み物を購入して休憩。電車移動とはいえ、スタンプ台が設置されている場所はどこも暑いので、こまめな水分補給は必須です。
新松戸から北千住へ。ここまでは通勤定期の範囲内ですが、東京メトロの区間になるため、一旦メトロ改札を出て南改札口へ。南改札そばにスタンプ台があり、3つ目のスタンプ「テブリム」をゲット。
💡 TIPS: 北千住のスタンプは南改札が最寄りです。我々の経路は遠回りです。
ここで都区内パスをモバイルSuicaで購入し、範囲拡張。
北千住から常磐線快速で日暮里へ。モバイルSuicaの使用は初めてだったため、無事に改札を通過できるかドキドキでしたが問題なし。北改札正面にスタンプ台を発見し、4つ目「パモ」を押印。
赤羽駅~板橋駅
日暮里から山手線で田端、京浜東北線で赤羽へ。
⚠️ 注意点: 日暮里駅は京浜東北線も通りますが、時間帯によっては通過するため注意が必要です。乗換時刻を事前に確認しましょう。
5つ目のスタンプ「メガフシギバナ」をゲット。隣にあったうどん屋さんに次男が吸い込まれるように入っていき、ここで昼休憩。

赤羽から埼京線で板橋へ移動。6つ目「メガゲンガー」を獲得し、STAGE1クリア達成!
💡 TIPS:板橋駅では景品交換ができません。池袋駅など交換可能駅を確認しておきましょう。
池袋駅~新宿駅~阿佐ヶ谷駅
池袋駅では、まず景品交換を優先。
⚠️ 注意点:「NewDays池袋西口(池袋駅改札外中央通路・西口階段脇)」と案内されていますが、とにかくわかりにくい!
「東口(西北東)」などの案内に惑わされがちなので、事前に駅構内の地図を確認しましょう。
無事に景品を受け取り、次のSTAGE2の台紙も入手。
ここで衝撃の気づき。
❗ 重要:STAGE2の達成条件
「STAGE2対象駅のスタンプ12個を集めること」とありますが、単に対象駅を“含んでいればOK”ではありません。
対象駅すべてから集めないと達成できません。
ということで、都区内パスではSTAGE2達成はできないことをこの時点で理解しました。
7つ目のスタンプ「マスカーニャ」をゲットしたものの、次男が疲れて抱っこ状態に。STAGE2の達成は難しそうなので、ここで帰宅を検討。
ところが帰り方面の電車を待っている間に次男が復活。「ルカリオのスタンプを押したい」とのこと。再び山手線で新宿へ移動し、8つ目の「黄色いメガルカリオ」をゲット。
新宿から中央線快速で阿佐ヶ谷へ。特別快速は阿佐ヶ谷に停車しないため、乗車前に確認必須です。9つ目「メガガルーラ」をゲット。
代々木駅~恵比寿駅~大崎駅
この頃になると、私もだいぶ疲労が…。
代々木、恵比寿、大崎と、ほぼ記憶がないまま流れるようにスタンプを押し、10〜12個目をゲット。
帰路に向けて品川から上野東京ラインで取手へ直帰しようかと思ったところ、ある重大な落とし穴に気づきます。
❗ 重要:通勤定期×都区内パスの罠
この2つの併用は改札上できないため、どこかで改めて入り直す必要があります。
都区内パス範囲内で一度出て通勤定期で入り直すか、都区内パス範囲外分の電車賃を清算する必要があります。
今回は交通費節約のため、西日暮里駅で東京メトロ改札から再入場する作戦に変更。
高輪ゲートウェイ駅
となると、行きたいところがもう一つ。山手線の新駅、高輪ゲートウェイ。ここで本日最後の13個目のスタンプ「メガリザードンX」をゲット!隣でスタンプを20枚以上押していたおじさんを見て、「STAGE1のポケカ狙いか…」と納得。
以前山手線の旅をしたときに駅には降りたものの、改札の外までは散策しませんでした。
今回スタンプ押すついでに少し町の様子を見てみました。

アートな街じゃないか。

あんなにたくさん歩いたのに、虹のトンネルで全力ダッシュ。
初日ルートまとめ
ということで色々まわった一日でしたが、ルートをまとめると以下になります。
柏
↓
新松戸
↓
北千住
↓
日暮里
↓
赤羽
↓
板橋
↓
池袋
↓
新宿
↓
阿佐ヶ谷
↓
代々木
↓
恵比寿
↓
大崎
↓
高輪ゲートウェイ
今回は通勤定期+都区内パスの組み合わせで回りました。
全36駅のうち、13駅クリア(残り23駅)。

暑い中での移動が続きますので、水分補給と無理のない計画が大切です。
次回以降も、楽しく安全に制覇を目指して頑張ります!