6月の振り返りを書いてから、早いもので7月も今日で終わり。7月を振り返ろう。とその前に、いま考えていることを少しメモしておきます。
このブログについて。いろいろと書いてきて最近思ったこと。ブログのロゴ、ダサい。まぁそれなりに意味を込めて作ったのですが、、、ヘッダー画像だけでも何か目を引くおしゃれな画像に変えようかなとか思ってます。それから、やりたいこととしてこのブログとは別に自分のプロフィールページを作ろうかと思ってます。
yumemino-labについて。友人と立ち上げたyumemino-labですが、早いもので1年が経ちました。いくつかのHP制作に携わることができて、とても光栄に思います。ただ、自分たちが何をしたいのか、今後どうしていきたいのか、正直今とても迷っています。”夢を追いかけるすべての人へ”というコンセプトは変えるつもりはありませんが、ホームページ制作以外の形でも何かできないか、夢を追いかけている人たちにとって何が必要とされているのか、改めてよく考えて、今後のyumemino-labの在り方を模索したいと思います。と、個人のブログでこんなこと書くのはよくないかもしれませんね。
さ、前置きが長くなりましたが、7月を振り返っていきたいと思います。
7月の振り返り
まず、7月の初めに書いた、この記事
7月中にやりたいことをリストアップしていました。果たしていくつ達成できたのか。
- プール
- 鉄道博物館に行く
- おもちゃをまとめられる棚を買う
- 本を読む
- 次男の口座を作る
- 次男のマイナンバーカード作る
- 家計見直し
プール
プールは今月3~4回くらい入りました。まだまだ暑い日が続くので、8月もプールは入るでしょう。熱中症に気をつけつつ何とか夏を乗り切ります。
鉄道博物館に行く
結婚記念日に鉄道博物館も行ってきました。思ってたよりも広くて、いろいろ体験できたので、大人も楽しむことができました。もう夏休みの時期なので、もしかしたら混んでるかもしれません。もう少し子供たち成長したらまた行きたいと思います。
おもちゃをまとめられる棚を買う
これはなかなか合うサイズが見つけられず、買わずにいたのですが、先日大家族の親戚から、大量のプラレールを収納ごといただき、ある意味達成?しました。同時におもちゃも増えたので、さらに箱が必要です。
本を読む
これは現在継続中です。友人に勧められた本を買って読み始めたものの、文庫本って子供起きてる最中読めないし、夜寝静まってから電気付けるわけにもいかず、なかなか読むタイミングがなくて、時間かかってます。が、昼寝中とか、一人で外出する機会に読み進めてます。
次男の口座を作る
口座開設もしてきました。これまでいただいた祝い金なども入金し、0歳にして金持ちの次男。
次男のマイナンバーカードを作る
これはまだ未着手です。マイナポイントキャンペーン始まったのでやろうと思いつつ、次男の写真を撮らなきゃいけないので、着替えた時で、などと言い訳して先延ばししてたら7月終わってしまいました。
家計見直し
これも未達成ですね。今月やったこととしては、次男の口座を作るタイミングで、すべての口座の通帳の記帳をして、いま現金がいくらあるのか確認したくらいです。あとは、繰越済み通帳を確認して、過去のお金の動きを少し見たくらいで、見直しまではできていない状況です。とりあえず、ボーナスも入り、育児休業給付金も入ったので、今月はいつもより贅沢した1か月でした。
まとめ
1か月単位の目標を掲げて、生活していくのは初めての試みでした。未達成のものはいくつかあるものの、だらだらせず健康的に過ごせたので、8月も同様に目標を立てて頑張っていこうと思います。